運動習慣がストレスをコントロールする!

こんにちは!
パーソナルトレーナーの渡部です^_^

みなさんは運動習慣ありますか??
ウォーキング、ランニング、筋トレ、ピラティス、ヨガ
他にもスポーツなどなど

私の身の回りの人たちも
「学生までは運動してたけど
今は運動してないんだよな~」
と言っている人を多く見かけます!

実は運動って筋肉をつけたり、ダイエット目的以外にも
”ストレス耐性”をつけていく効果もあるんです^_^/

これには理由もあって
脳には扁桃体という器官があり
その扁桃体が指令を出して体に
ストレスホルモンのコルチゾールを分泌していきます。

これが運動をしていると、
運動というのは体にとっては”負荷”になるので
ストレスを与えている状態になります。
この負荷によって体は一定のストレスを定期的に
与えていくことで体はストレスに慣れていき
コルチゾールを分泌しにくくなるんです!

なので運動を継続している人は
何もしていない人よりストレス耐性が強く
日常でちょっとしたことでも
ストレスだと感じなくなっていくんです。

そして運動が終わった後は
「やりきった!!」という感覚になり
自己効力感も増して、自信に繋がりますよね!!

もう運動は良い事しかないんです笑

まだ運動を始めれてない方
運動したいんだけど動けるか心配な方
痛みがあってなかなか踏み出せない方

そんないろんな悩みに寄り添った
アプローチをチームでサポートしておりますので
是非みなさん”運動習慣”身につけて
より豊かな人生にしていきましょう^ ^/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次