こんにちは!
ASSEMBLE代表の渡部です^_^
みなさんお盆休みは満喫されましたか??
僕も実家に帰ったり
地元のお祭りに出たり
妻の実家にお邪魔したりと
ゆっくりさせていただきました^_^

お盆休み中はお酒をいただく機会や
甘いもの、高カロリーなものを食べるタイミングが
増えますよね!!
「食後のスイーツが習慣になってしまった」
「お酒の頻度が増えた」
こういった声も耳にしてます(T ^ T)
一気に制限するとまた食欲が増素こともあるので
今日はまず食習慣の中で意識していただきたい
”咀嚼”についてお話ししていきます!

咀嚼回数が増えると
”レプチン”
”ヒスタミン
”GLP−1”
などのホルモンが増加します!
これらのホルモンは血糖値のコントロールに影響したり
満腹中枢を刺激することで食べ過ぎを抑えてくれます!
理想は一回口に入れたら30回は噛んでいただきたいです!
意識してやってみてください、結構多いです笑
咀嚼回数を増やすためには
・野菜を増やすこと
・お肉や焼き魚
・穀物も雑穀米にする
これらを意識していただくことで
無意識に噛むことが増えるはずです!!
料理にナッツを使ってみたり
生野菜を活用してみるとさらに良いかもしれませんね👍
食欲がなかなかおさまらないなあ。。。
そう感じている方は一度咀嚼回数を意識して
料理の味、食感を楽しんでみてください👍
コメント