こんにちは!
ASSEMBLE代表の渡部です^_^/
みなさんはタンパク質を意識して生活に取り入れておられますか?

今ではコンビニに行けばプロテインがある時代になりましたね!
少し前では考えられませんでしたが、
それだけ需要があるということなんですね^ – ^
では、実際のところタンパク質ってどれぐらい摂ればいいの?
と思う方もきっと多いのではないでしょうか?
目次
タンパク質は体重の○○g
1日に必要なタンパク質としましては
体重1kgあたり1.0〜1.2g
50kgだと50g〜60gが目安になります!
これは指標アミノ酸酸化法を用いて計算した際に推奨されている数値で、
3食に分けてみると
一食あたり17〜20gとなりますので
魚の切り身と納豆などの組み合わせでも到達できる数値となっていますね!
意外と一食あたりになると到達できそうな量ですよね^_^

ただ、タンパク質が多く必要な人もいます!
それは
・妊婦さん
・成長期の子供
・病気、怪我の治療をしている人
この人たちは体重あたり2g程度を目安に摂るようにしましょう!
そして、筋肉量をアップさせたい人やボディコンテストを目指している人には
除脂肪体重の1.8〜2.2gを目安に摂るようにお願いしています!
「なかなかこんな量を食事で補えないよ。。。」
と言う方には”プロテイン”をおすすめしていますが
必須なものではありません!

目的によって人それぞれ違いますので
ご自身にあった量に当てはめて見てください😊
次回はタンパク質を補うためにみるべき食材のポイントをお伝えしていきます!
コメント